
なぜDYI (Do it your self) でやるのか。DIY、自作、ワンオフ、のメリットとか。
歴代愛車紹介を終えたので、今日はDIYについての話をしていきたいと思います。 なぜDYIなのか。 皆様は、何か購入...
歴代愛車紹介を終えたので、今日はDIYについての話をしていきたいと思います。 なぜDYIなのか。 皆様は、何か購入...
今日は5代目 (現在) 愛車 ECR32 スカイライン C33ローレル顔、通称C332Rについて紹介していきたいと思います! たった5コン...
今日は4代目愛車 JZX100 チェイサーについて紹介していきたいと思います! このチェイサーはGX100で定常円が出...
今日は3代目愛車 GX100 チェイサーについて紹介していきたいと思います! GX100 チェイサー ツアラー ホイールをとっ...
今日は2代目愛車 (3ヶ月間) のL200ミラターボについて紹介していきたいと思います! ヤフオク出品時の写真ww ...
今日は初代愛車 K11マーチについて紹介していきたいと思います! こちらは購入した時のオークションのスクショです。完全にドノ...
今回、2019年3月15日にブログを開設して初めての記事を投稿します。題して、歴代の車紹介でーす!! ってことで、勝手があまり分からないの...
前回の続きです! 第四章 ハンディ工具の電動化 多分順番が逆かもしれませんが、社会人...
工具紹介の前に経歴から! この記事は基本的に工具をゴリゴリアフィリエイトで紹介するだけの記事なので、そんなコスパでこんな...