バイク遍歴8 CBX125F 超手こずって秒で死んだ | 車/バイク/DIY/PCとか自作のSHOブログ

バイク遍歴8 CBX125F 超手こずって秒で死んだ

記事が役立ったら下部でご評価を!
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...



いやーこのバイクは参りました。。。〇モティーで見つけた、オーナーさんといろいろやり取りしたのですが経験不足でした。とんだ大外れを引いてしまいましたww

CBX125Fです。

このバイクはCBX125RSと同系統のバイクです。125㏄単気筒DOHCツインキャブです。もうスペックだけでバブリーじゃないですかこれww 現車確認無しで購入して、オーナーさんもそれは止めたほうが良いという勧告を聞き入れず買いました。

 

私、このバイクではこれをやりたかったんですよ。

CBX125F 不動状態のベンチュリーツインキャブを負圧シングルキャブ化

このCBX125FもCBX250RSもツインキャブの調子があまり良くなく悪評高いんですよ。システムと実際の機能は良いのですがね。そしてヤフオクとかでもあまり状態の良いキャブ単体が出回らないので、それならシングルキャブに置き換えよう!と思ったのです。<= 馬鹿

ツインキャブのところを解除してなんだかんだニコイチして、Youtubeのようにエンジンがかかったわけです。

いろいろいじったのですが、リアブレーキ固着(まさかのピストンが出ないw)、バックステップが溶接されている(既知)、流用によるチェーンライン干渉、その他全体的に素人が触ったあと感が凄く、手に負えられないので3.5万円で手放しましたw 2万円ぐらいの損ですねー。。。

走った感じは低速そこそこ高回転ぶん回りと、非常に素性の良いバイクでした。

CBX125Fの評価/スペックについて

https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/6_1/ 敷地内でしか乗っていないので、データ無しです(僕のデータに無いだと!!)。まぁそういうトキあるよね。

タイプグレード名CBX125F
モデルチェンジ区分マイナーチェンジ
型式JC11
発売年1993
発売月2
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)1940
全幅 (mm)680
全高 (mm)1120
ホイールベース (mm)1280
最低地上高(mm)180
シート高 (mm)770
乾燥重量 (kg)107
車両重量 (kg)119
最小回転半径(m)2.2
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)45.0
測定基準(1)60km/h走行時
原動機型式JC11E
原動機種類4ストローク
気筒数1
シリンダ配列単気筒
冷却方式空冷
排気量 (cc)124
カム・バルブ駆動方式DOHC
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)58
行程(ピストンストローク)(mm)47
圧縮比(:1)11
最高出力(PS)15
最高出力回転数(rpm)11500
最大トルク(kgf・m)1.1
最大トルク回転数(rpm)8500
燃料供給方式キャブレター
燃料供給装置形式PB1C
燃料タンク容量 (L)12
満タン時航続距離(概算・参考値)540.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式DP8EA-9
点火プラグ必要本数・合計1
搭載バッテリー・型式YTX7L-BS
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.2
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比3.315
2次減速比3.000
変速比1速 3.362/2速 2.111/3速 1.631/4速 1.332/5速 1.152/6速 1.041
動力伝達方式チェーン
チェーンサイズ428
標準チェーンリンク数122
フレーム型式セミダブルクレードル
キャスター角27°00′
トレール量 (mm)90
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)2
タイヤ(前)80/100-16
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数45
タイヤ(前)速度記号P
タイヤ(後)90/90-18
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数51
タイヤ(後)速度記号P
ホイールリム幅(前)1.6
ホイールリム幅(後)1.85
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.25
ヘッドライト定格(Hi)35W/36.5W
スピードメーター表示形式アナログ
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
車両装備:センタースタンド

最後に

今回は意外とチャレンジな整備カスタムでした。キャブレターをツインからシングルにするに辺り、インテークマニホールドを溶接自作してます。詳しくは動画をご覧ください。

溶接機はこちらです。

ちょっと高いですが、インバーター制御方式というもので、100Vでもかなりハイパワーです。100Vで5㎜の鉄板であればブレーカーが落ちるか落ちないかのギリギリで溶接できますww てか点付け以外は絶対落ちますw

    

お願い、何卒評価を!!!
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...


Twitter DM

その他質問があればTwitterでDMでもいただければ幸いです。

WORKSTUFF / GOODSTUFF|ポーランド発洗車用品の商品購入

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする