【約4L】世界最小レベルのMini ITX ゲーミングPCを組む【前編】K39とA07 | 車/バイク/DIY/PCとか自作のSHOブログ

【約4L】世界最小レベルのMini ITX ゲーミングPCを組む【前編】K39とA07

記事が役立ったら下部でご評価を!
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (3 投票, 平均: 3.00 / 5)
読み込み中...



最近は車やバイクから、仕事用の自作PCを組むことにハマっていますw

そこで今回は難易度高めの世界最小、極小ゲーミングPCを作ることにしました。ちなみにサイズがほぼ同じなK39とA07のMini ITX ケースを同じような時期に組んだので写真は同時に平行で入り混じっています。

組み方は完全に同じなので外観の差異だけです。

 

目次

K39ケースの特徴

外観

K39は無骨な外観PCケースとして最低限の組み込み空間を持ち合わせているという感じです。

デザインがお洒落ということは無く、ただパーツを箱に組み込み最小サイズである、というのが最大の特徴です。

A07のほうが全体的にはお洒落さに気を使っている印象ですが、おかげでThe窒息PCケースですw 

エアフロー

シンプルな鉄格子状のケースであり、鉄格子の感覚も5㎜ほどです。

従って、エアーが比較的流れやすい構造になっています。

A07は窒息PCケースなので、CPUクーラーの吸気音がかなり音が大きくこれが結構ストレスです。

 

構成

MB:Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac – ASRock

CPU:Ryzen7 2700

CPUクーラー:Thermalright AXP90-X36 【高さ制限 40㎜】

メモリー:DDR4 [8GB] / DDR [16GB] 【24GB】

GPU:GTX960 2GB

ストレージ:NVME SSD 500GB

電源:Enhance「FLEX 450」 (Noctua NF-A4x20)

 

A07ケースの特徴 (この後加工します)

外観

K39と比較するとお洒落な外観をしています。

しかし通風させるための穴が非常に小さく、窒息しています。

おかげでCPUクーラーの吸気する音がかなり大きく、デスクの上に置くとかなり耳障りでストレスです。

CPUクーラー全面の蓋を開ければ音が1/3程度に抑えられますが、現実的では無いですね。

エアフロー

一定間隔で穴開けがしてありますが、1つ1つの穴が小さく、エアーの吸入効率が激悪です。

自然にエアーを外に出せないため、ケースの上に排気ようのファンを設置しないと熱がケース内に籠ります。

構成

MB:K39と同じ

A07は窒息PCケースなので、CPUクーラーの吸気音がかなり音が大きくこれが結構ストレスです。

MB:K39と同じ

CPU:Ryzen9 3950X

CPUクーラー:Thermalright AXP90-X36 (この後加工します) 【高さ制限 40㎜】

メモリー:DDR4 [8GB] / DDR [16GB] 【24GB】

GPU:GTX1070 AERO ITS 8GB

ストレージ:NVME SSD 1TB

電源:Enhance「FLEX 450」 (Noctua NF-A4x20)

 

いざ組み込む

まずは先にマザーボードの組み込みを完了させます。

ここでは【DDR4 メモリー】、【Ryzen7 2700】、【AXP90-X36】までを組み込んでいます。

    

 

ケース【K39】はこの状態にしておきます。

単純に全面と背面のパネルのネジ合計8本を取り外すだけです。

 

先にPCIe x16のライザーケーブルを通します。

 

マザーボードを搭載し、ライザーカードを差し込みます。

 

FLEX ATXの電源を搭載します。ここまでは【K39】のPCケースです。

 

ひっくり返して、グラフィックボードを搭載します。

特に難しいことは無く、普通にインストール可能ですが順番は注意です。

順番としては、

・ライザーカードを接続

・グラフィックボードを入れる

・ライザーカードのねじ止めする

・ライザーカードのねじ止めする

という順番です。

この順番以外でインストールするのも可能ですが、この順番が一番スムーズです。

ちなみに外す時はライザーカードは付けたままだと楽に外せます。

 

 

Enhanceの「FLEX ATX450」はグラフィックボード用の電源はありません。

なのでSATA電源から供給しました。

2つのSATA電源から1つの8pin電源に変換できるので、過電流を考慮してそれぞれ別経路のSATA電源を取ってあげると良いでしょう。

 

あとは蓋をして完了です。

完成後の写真は後編へ続きます。

https://332blog.com/post-3775/

 

補足

Enhanceの「FLEX ATX450」はファンの音がめちゃくちゃ耳鳴りです。
私も組み上げてから耳障り過ぎて、全部バラシてまでファンを交換しましたw
なので、最初のうちに交換しておくことをお勧めします。

なお、元のファンは2ピン電源かつ、電源内部のコネクタに挿さっていますが、Noctua のファンはPWM制御です。
従って、元の電源内部のコネクタは使用せず、マザーボード側のCPUかケースファンの電源に挿して使用します。

 

使用工具

このセットはコストパフォーマンス抜群ですが、精密ドライバーセットはよく分からないメーカーが出たり入ったりするので、とりあえず3,000円以下のモノを購入しておけば間違いないです。

お願い、何卒評価を!!!
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (3 投票, 平均: 3.00 / 5)
読み込み中...


Twitter DM

その他質問があればTwitterでDMでもいただければ幸いです。

WORKSTUFF / GOODSTUFF|ポーランド発洗車用品の商品購入

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする