記事が役立ったら下部でご評価を!
10連休のゴールデンウイーク、初めて自作PCに挑戦してみました。
DIYはそこそこのレベルに達していると自負しているため、難しいと言われるMini-ITX PCケースで初挑戦しましたw 今日はそんなレビュー投稿です。
目次
構成パーツ
PCケース:PC-Q21
CPU:intel Core i7 4790 / 4コア 8スレッド / 定格3.60 GHz / ブースト4.00 GHz / PASS MARK 7,236点
GPU:GTX1070 8GB AERO ITX
マザボ:GIGABYTE GA-H87N-WIFI(rev. 2.0)
電源:700W SFX-L
CPUクーラー IS-40X-V2
SSD:512GB メモリ:DDR3 16GB
ケースファン:120㎜ファンに厚み 25㎜ / 15㎜
構成はザっとこんな感じです。グラボは2スロット分有りますが、15㎜厚のケースファンであれば共存出来ます。PC-Q21はAmazonで購入が一番安いかな。
サイズ感は以下の通りで、かなり小振りなサイズです。
横149㎜ 高さ257㎜ 奥行224㎜
横14.9cm 高さ25.7㎝ 奥行22.4㎝
本記事後半にてそれぞれパーツの紹介をしているので、気になる方はチェックしてください!
ファンの組み立て
まずはグラボ側にケースファンを取り付けます。
こちら側に薄い15㎜厚のケースファンを使用するようにしないと、グラボが入りません。グラボが排気するので、ケースファンは合わせて排気にしましょう。
反対側のCPUに近い側に排気方向のファンを付けましょう。もちろんエアフロー的に吸気でも良いです。正直あまり大差無いので、どちらでも良いと勝手なことを言っておきますw
そして全体像はこんな感じです。
次にマザボ側の組み立て
IS-40-Xのサイズ感はこんな感じです。手のひらサイズでマジですっぽり収まって気持ち良い!!
高さの雰囲気はこんな感じです。これで電源との距離は指一本で1㎝ぐらいになります。なのでやはり高さはファンと合わせて50㎜ぐらいが限界です。
マザボを収め、グラボ装着
いざPC-Q21に入れてみるとカツカツなことが分かりますね。
グラボはかなり入り辛いので、この方向から挿しましょう。マジで相当ギリギリです。
見ての通りツラツラです。ちなみに補助電源は普通には挿さりません。AmazonでL字型のコネクタを購入しておきましょう。Amzonのリンクです。
SSDをマウント
付属のSSDマウント用ゴムブッシュを取り付け。
グリップを大きい穴から小さい穴に向けてスライドしてマウントさせます。電源とSATAケーブルはフラットな物にしましょう。ケースにガッツリ衝突します。
仕上げ
グラボの補助電源をL字コネクタを介して取り付けます。
ごちゃごちゃになった配線を一旦まとめます。
PC-Q21に電源を搭載します。
電源を搭載してから、それぞれの電源コネクタを接続しましょう。
束ねて整理した配線を、混沌としない程度にごちゃごちゃにぶち込みますw
これで完成です。
特徴としては、I/OパネルはCPUクーラーからの排熱を少しでも逃がして上げるため、外しておくのが良いでしょう。
パーツ構成の詳細
グラフィックボード
グラボは AERO ITX や シングルファン など、小ささに特化したグラボを用意してください。i7 4790 にGTX1070は正直宝の持ち腐れです。
現行ならGTX1660のミドルエンドグラボが相性抜群です。
CPUクーラー
CPUクーラーは、このPC-Q21ケースだとかなり厳しい制約を受けます。55㎜前後がボーダーラインです。
大前提として、トップフロー型クーラーという、王道のサイドフローとは異なるCPUクーラーを使用します。今回採用したIS-40-Xは手のひらサイズのかわいいやつですw
i7 4790 のTDPは84Wなので、I/Oパネル外してギリギリきわきわセーフです。
電源
この構成であれば、本来600Wで余裕なので、切り詰めて500Wでも必要十分ですw
経済的に少し余裕があるなら、長い目を見て600Wでも良いです。
マザーボードとメモリ
マザボとメモリは圧倒的中古で行きましょう。メモリは耐久性高いので、中古で必要十分です。
LGA1150のマザーボードはもう10年近く経つので、中古選びの際には要注意です。
最低でもBIOSまで確認してくれている出品者さんから選びましょう。
マザーボードのキーワードは、
【ITX LGA1150】
Mini-ITXで組む予定が無い場合は
【LGA1150 マザーボード】
【ITX LGA1150】
メモリのキーワードは
【DDR3 16GB】
です。メモリはこのキーワードで、2本映っている画像の商品で、”サーバー用”や”低消費電力”が記載されていなければOKです。
まとめ
ちょっと難しいハードウェアを組むのは楽しい限りですw
元々車やバイクで配線いじりまでやっていたので、1日で組み終わってしまったのが物足りなかったなーと思うところ。
ぜひ皆さんの参考になれば幸いです!